06.4簡単な住宅モデル 手摺 内部建具の設定
最後に手摺と内部の建具を配置する上での問題点を確認するが、床と外部階段と外部階段も作成していなかったので、これについても簡単に説明する。 床は各階に床範囲を示す長方形を作成し、床作成ツールで床に変換する。 床範囲を作成するときは、作業平面を各階のFloorに移動してから作図する。3Dビューで作業すれば、違う位置に作図することはない。 床ツール変換して最初にできる床オブジェクトは、上方向に厚さ200である。 移動ツール(またはplacement)で各階のレベルに位置合わせする。 外部の階段は段数が少ないので、段の踏面をGLレベルに作図し、Extrudeを使って立ち上げる方法がが簡単である。 完成した階段はまとめて選択し、結合ツールでFusionに変換しておけば扱いやすい。 次にバルコニーの手摺を作成する。 作業平面をFloor002に移動して、床面に手摺の位置を作図する。 腰壁付き手摺とするので、腰壁と外壁の間に150の隙間をあける。 150x150で長方形を作図してガイドに使う。 壁ツールで壁(H950)を作成する。 配置の基準点を右または左にしておけば、壁厚方向の位置合わせの必要がない。 上部の金属笠木と支柱はこの程度の部材数であれば正面図を作成し、奥行方向に押出して作成することができる。 (パイプ形状を使うなら、直線で作図しパイプツールで変換すればよい。) 笠木と支柱ができたら結合ツールでFusionにまとめておく。 笠木の位置が外壁面とそろっているので、移動ツールで少し室内側にさげておく。 以上の作業で外観は図のようになる。 最後に内部の建具を配置する。 内部の建具は、建具ツールのプリセットでは適当なものがないので、建具の下図Sketchやコンポーネントの設定を編集して、形を変えながら配置していく。 また、すべての壁をSketchを基にして一つの壁オブジェクトとして作成したので、建具による壁の切抜きが建具のない壁にも及んでしまう。これについてもパラメーターの設定で回避できることが分かったので説明しておく。 1階(Floor001)を表示、その他を非表示にする。 作業平面はFloor001とするが、建具配置中はそれぞれの壁面に移動する。 屋内にプリセットのSliding 2-pane 1800x2100を2か所配置する。 モデルタブでウインドウ011とウインドウ...